長野県松本市を拠点に運営しているウクレレ専門店です。個人製作家(ビルダー)の作品をはじめ、国産ウクレレを中心に取り扱っています。
-
D'Addario ウクレレ用保湿器 UKULELE HUMIDIFIER PRO
¥2,200
SOLD OUT
こちらの商品はサウンドホールの直径が4cm以上のウクレレにお使いいただけるウクレレ用加湿器です。 中のスポンジに水を含ませてケースに入れておくと、ゆっくりと水分を放出し、楽器に潤いを与えてくれます。 こちらの「UKULELE HUMIDIFIER PRO」に搭載されているスポンジは、乾燥重量の 12 倍(通常のスポンジよりはるかに多い)の水を保持する特殊な素材を使用しているため、再充填までの時間を長くすることができ、より乾燥した環境での保護を強化できます。(より安価な SMALL INSTRUMENT HUMIDIFIERには普通のスポンジが入っています) 過度の乾燥状態はボディの変形や割れ、指板の割れなどが生じる恐れがあります。とくに乾燥しやすい時期にはこの加湿器とともにハードケースの中に入れておくのが安心です。 コンパクトなので、サウンドホールの無い(もしくは直径4cm以下)ウクレレでもケースの隙間に入れておくことができます。ウクレレ以外の木製楽器の加湿にもお使いいただけます。 中のスポンジが乾いたら、水につけて湿らせるだけで繰り返し使用できます。 カラーもブラックで悪目立ちしません。 寸法:約50mm × 約60mm × 約27mm サウンドホールの直径が4cm以下、もしくはサウンドホールの無いウクレレにはこちらの加湿器 SMALL INSTRUMENT HUMIDIFIER もおすすめです(中のスポンジの材質が異なり、加湿能力は下がります) https://shop.cultivate-ukulele.com/items/83306403
-
MUSIC NOMAD 指板用オイル F-ONE OIL MN105
¥1,870
大手ウクレレメーカー、KAMAKA、KOALOHAでも使用されているプロクオリティの指板用オイルです。 レモンオイル、ワックス、石油、洗剤、水を使用しておらず、天然のオイル100%で作られていますので指板やフレットにダメージを与える心配がありません。ほぼ無臭なところも良いですね。 指板に付着した手垢や埃などの汚れを拭き取り、しっとりと潤いを与えてくれます。乾燥して白っぽくなった指板も、艶が蘇りとても美しい見た目になります。 粘度が高く、揮発性もそれほどないため保湿効果も期待できます。乾けば表面はさらっとしていて、指板はしっとり。 指板に塗った後余ったオイルはふき取ってください。余分なオイルが残っているとべた付き等の原因となります。 使用方法の詳しい動画は下記のリンクからご覧頂けます。 https://youtu.be/wjnUGhDbxkE?si=OUwWU31a9JtkLKH4 材質:植物オイル 容量:60ml 生産国:アメリカ \\ お買い得なセットもございます // ウクレレお手入れセット|お得な当店オリジナルセット!<数量限定> https://shop.cultivate-ukulele.com/items/82482612 クリーニングクロス2枚(乾拭き用とメンテナンス用で色違い2種)、指板用オイル、塗装面のクリーナーの4点をセットにしたお得な当店オリジナルお手入れセットです! 通常合計価格 6,490円(+送料650円)のところ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ セット特別価格 5,980円+送料無料!
-
MUSIC NOMAD ウクレレクリーナー MN121
¥1,320
クロスにワンプッシュして、軽く拭き取るだけで指紋、ほこり、汚れを簡単に、きれいに落とします。 洗浄力は高いですが、ポリッシュと違い研磨剤が入っていないためサテンフィニッシュ(艶消し)のウクレレにも安心してご使用頂けます(強く擦りすぎれば艶が出てしまいますのでご注意ください)。もちろんグロスフニッシュ(艶あり)のウクレレにも使用できます。 独自開発の静電気防止剤によって、ほこりがウクレレに付着するのを防ぎ、キレイが長持ち。 ココナッツの香り付きで、ポリッシュやクリーナーにありがちな有機溶剤の匂いがしないところも良いですね。 日常的なお手入れはクロスでの乾拭きで十分ですが、手垢や汗などは徐々に蓄積していきますので、たまにクリーナーをつけて拭いてあげるのがおすすめです。 ☆クリーニングと保護を同時に ☆指紋、ほこり、汚れを簡単に除去 ☆環境に優しい高生分解調合 ☆ラッカー塗装に影響を与えない成分構成 ☆ノンオイル&ノンシリコン ☆UVカット効果で日焼け防止 ☆静電気防止剤によってキレイが長持ち 内容量:60ml 生産国:アメリカ \\ お買い得なセットもございます // ウクレレお手入れセット|お得な当店オリジナルセット!<数量限定> https://shop.cultivate-ukulele.com/items/82482612 クリーニングクロス2枚(乾拭き用とメンテナンス用で色違い2種)、指板用オイル、塗装面のクリーナーの4点をセットにしたお得な当店オリジナルお手入れセットです! 通常合計価格 7,140円(6,490円+送料650円)のところ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ セット特別価格 5,980円+送料無料!
-
D'Addario EJ88S ウクレレ弦 ソプラノ用
¥1,570
世界的な弦メーカー「ダダリオ」が、イタリアの老舗弦メーカー「アクィラ」と手を組んで共同開発した「ナイルテック」という弦です。 弦の見た目はアイボリーっぽいクリーム色で不透明。アイボロイド・バインディングの楽器によく馴染みますね。手触りはツルツルしています。 音色はアクィラの定番弦「ナイルガット」よりも音の輪郭が明瞭でとくに低音域のボヤけ感が少ない。ナイルガット特有の荒々しさのようなものは少し失われますが「物足りない」という感じはありません。 スッキリとしたクリスピーなアタック感で歯切れが良く、音程感も良好でコード弾きするとタイトに締まった和音が鳴ってくれます。 音がポコーンと前に飛んでいく感じ、ボディ内で音がよくまわっている感じがして弾いていて気持ちがいいです。 爪ではなく指の腹で弾いた時もしっかり発音されるのでフィンガースタイルにも向いている感じがしました。 個人的にヴィンテージMartinにも良く合うと思っています! 品番:EJ88S(Nyltech) 弦の色:アイボリー ゲージ:0.023/0.030/0.036/0.025(inch) ソプラノ用
-
Waverly ウェーバリー ウクレレ用 フリクションペグ(4個セット)
¥17,800
SOLD OUT
1920年代のヴィンテージMartinウクレレで採用されていたグローバーのフリクションペグ「No.76」を忠実に再現したデザイン。 中にスプリングが入っていて、ツマミ上部のネジを締めたり緩めたりすることで摩擦抵抗を調整できます。精密に加工された品質と、ヴィンテージの雰囲気を壊さない外観を兼ね備えた最高級のフリクションペグです。 ツマミはアイボロイド(白)、コア(茶)、エボニー(黒)の3種類。重量は1個あたり約9g。材質は真鍮(ニッケルメッキ)。4個セットでの販売です。 1910〜20年代のウッドペグ仕様のヴィンテージMartinの交換用ペグとして特別な加工をしなくてもお使いいただくことができます(ペグホールのヘッド裏側に60度の面取りをしていただくとより快適に使用できます) ※お使いのウクレレによっては取り付けができない場合もございます。寸法・仕様をよくご確認の上お買い求めください。取り付けは専門のリペアマンにご相談ください。ご自身で行う場合は自己責任でお願いいたします。
-
ウクレレ用ペグ GOTOH UPT-UB8-GG
¥16,610
日本を代表する楽器パーツメーカーGOTOH(ゴトー)製のウクレレペグ。 ハワイのKAMAKAも採用しているウクレレ用ペグの最高峰と言える製品です。 ストレート(フリクション)タイプのペグのように見えますが、中に遊星ギアが仕込まれている高性能なギアペグです。 高価な商品ですが、1:4という絶妙なギア比と滑らかな操作感で毎日のチューニングがとても快適になります。 こちらはチューナー本体がゴールド、ノブがUB8(茶系のパール模様)の組み合わせです。 4個で1セットでの販売となります。 ※ヘッド厚 11〜12mmのウクレレ用です。 ヘッド厚 12mm以上のウクレレには軸の長い「UPTL」をお求めください。詳しくは寸法図(写真3枚目)をご確認ください。
-
ウクレレ用ペグ GOTOH UPT-UB7-CW
¥15,510
日本を代表する楽器パーツメーカーGOTOH(ゴトー)製のウクレレペグ。 ハワイのKAMAKAも採用しているウクレレ用ペグの最高峰と言える製品です。 ストレート(フリクション)タイプのペグのように見えますが、中に遊星ギアが仕込まれている高性能なギアペグです。 高価な商品ですが、1:4という絶妙なギア比と滑らかな操作感で毎日のチューニングがとても快適になります。 こちらはチューナー本体がクロームホワイト(シルバー)、ノブがUB7(パール柄のプラスチック)の組み合わせです。 4個で1セットでの販売となります。 ※ヘッド厚 11〜12mmのウクレレ用です。 ヘッド厚 12mm以上のウクレレには軸の長い「UPTL」をお求めください。詳しくは寸法図(写真3枚目)をご確認ください。
-
ウクレレ用ペグ GOTOH UPT-UBB-B
¥13,640
日本を代表する楽器パーツメーカーGOTOH(ゴトー)製のウクレレペグ。 ハワイのKAMAKAも採用しているウクレレ用ペグの最高峰と言える製品です。 ストレート(フリクション)タイプのペグのように見えますが、中に遊星ギアが仕込まれている高性能なギアペグです。 高価な商品ですが、1:4という絶妙なギア比と滑らかな操作感で毎日のチューニングがとても快適になります。 こちらはチューナー本体がブラック、ノブがUBB(ブラック)の組み合わせです。 4個で1セットでの販売となります。 ※ヘッド厚 11〜12mmのウクレレ用です。 ヘッド厚 12mm以上のウクレレには軸の長い「UPTL」をお求めください。詳しくは寸法図(写真3枚目)をご確認ください。
-
ウクレレ用ペグ GOTOH UPT-UBN-CW
¥13,200
日本を代表する楽器パーツメーカーGOTOH(ゴトー)製のウクレレペグ。 ハワイのKAMAKAも採用しているウクレレ用ペグの最高峰と言える製品です。 ストレート(フリクション)タイプのペグのように見えますが、中に遊星ギアが仕込まれている高性能なギアペグです。 高価な商品ですが、1:4という絶妙なギア比と滑らかな操作感で毎日のチューニングがとても快適になります。 こちらはチューナー本体がクロームホワイト(シルバー)、ノブがUBN(アイボリー)の組み合わせです。 4個で1セットでの販売となります。 ※ヘッド厚 11〜12mmのウクレレ用です。 ヘッド厚 12mm以上のウクレレには軸の長い「UPTL」をお求めください。詳しくは寸法図(写真3枚目)をご確認ください。
-
Seilen SLTS-830GS テナーウクレレ #1824
¥454,300
SOLD OUT
セイレンは日本を代表するギター・ウクレレ製作家である高橋信治氏が手掛けるハイエンド・ウクレレブランドです。豊富な経験に裏打ちされた知識と技術によって製作される唯一無二のウクレレは、プロアマ問わず多くのウクレレプレイヤーに高く評価されています。 こちらのウクレレは、大変貴重な楽器用木材の王様「ブラジリアン・ローズウッド」をサイドバック(側板・裏板)に、トップ(表板)には「ジャーマン・スプルース」という究極の組み合わせで製作された極上のテナーウクレレです。 ボディのサイド&バックに使用されているブラジリアン・ローズウッド(通称:ハカランダ)は、ワシントン条約による規制前の1970年代に日本に輸入された大変貴重なもので、長期間かけて自然乾燥されているため木材のコンディションも非常に素晴らしいそうです。 トップに使用されているジャーマン・スプルース(別名:ヨーロピアン・スプルース)はナイロン弦との相性も良く、高級なクラシックギターにもよく使われているこれまた大変貴重な木材です。ヨーロッパの寒い高地で育つため、クリアでヌケが良く、締まった音が特徴です。 二つの極上の木材の組み合わせによって生まれる、雑味のない(=耳障りになる音の成分を全く感じない)マイルドで透明感のある上品な音色は、時間を忘れてずっと弾いていたくなるような魔力を感じます。 スペックだけ見ると硬めの音色で鳴らしにくい楽器なのかなと思いきや、見事に調和のとれた楽器に仕上げてしまうあたりがセイレン高橋氏のすごいところです。心から尊敬します。 ブラジリアン・ローズウッド特有のクリスタルのような煌びやかさと重厚な音色は数年弾き込むことでさらに深みを増すため、大切に弾き育てていくという楽しみもあります。 ペグはチューニングのしやすいGOTOHのスロッテッドヘッド用SEP780、ジャーマンスプルースの美しさを引き立てるシンプルなB&Wラインのパーフリングに、美しい杢の出たカーリーコアのバインディングが施されています。 【スペック】 サイズ:テナー ボディ(トップ):ジャーマン・スプルース ボディ(サイド&バック):ブラジリアン・ローズウッド(ハカランダ) ネック:ホンジュラスマホガニー 指板:エボニー ブリッジ:エボニー ヘッドプレート:エボニー ボディバインディング:カーリー・ハワイアンコア ボディパーフリング:ブラック&ホワイトライン ポジションマーク:アヴァロン ヘッドインレイ:Seilenシェルロゴ ローゼット:アヴァロン ナット&サドル:牛骨 ペグ:GOTOH SEP780 フレット:14Fジョイント/20F ナット幅:約36mm スケール:約430mm 塗装:ウレタン(セミグロス) ストラップピン:ブラック(2箇所) 弦:Savarez Tenor シリアルナンバー:1824 特典:Seilenロゴ入り木製チャーム ケース:付属しません ◎メーカー保証について セイレンは保証書を発行しておりませんが、適切な使用にも関わらず発生した製造上の問題に起因する自然故障や不具合に関しましては、製造日より半年間を保証期間として修理対応してくださいます。保証期間に関わらず、何かお困りの際はお気軽にご相談くださいませ。
-
Seilen SLTS-830GS テナーウクレレ #1697
¥451,000
SOLD OUT
▼▼▼ こちらの商品は販売済みです ▼▼▼ 購入を希望されるお客様はお問い合わせフォームよりご連絡ください。 (表示価格は販売当時のものです) セイレンは日本を代表するギター・ウクレレ製作家である高橋信治氏が手掛けるハイエンド・ウクレレブランドです。豊富な経験に裏打ちされた知識と技術によって製作される唯一無二のウクレレは、プロアマ問わず多くのウクレレプレイヤーに高く評価されています。 こちらのウクレレは、大変貴重な楽器用木材の王様「ブラジリアン・ローズウッド」をサイドバック(側板・裏板)に、トップ(表板)には「ジャーマン・スプルース」という究極の組み合わせで製作された極上のテナーウクレレです。 ボディのサイド&バックに使用されているブラジリアン・ローズウッド(通称:ハカランダ)は、ブラジルの豪邸で建材として使われていたものを再利用したいわゆるリクレイム材で、長期間かけて自然乾燥されているため木材のコンディションも非常に素晴らしいそうです。なかでも音色や耐久性の部分で有利な、きれいに目の通った柾目の板を選定させていただきました。 トップに使用されているジャーマン・スプルース(別名:ヨーロピアン・スプルース)はナイロン弦との相性も良く、高級なクラシックギターにもよく使われているこれまた大変貴重な木材です。ヨーロッパの寒い高地で育つため、クリアでヌケが良く、締まった音が特徴です。 二つの極上の木材の組み合わせによって生まれる、雑味のない(=耳障りになる音の成分を全く感じない)マイルドで透明感のある上品な音色は、時間を忘れてずっと弾いていたくなるような魔力を感じます。スペックだけ見ると硬めの音色で鳴らしにくい楽器なのかなと思いきや、見事に調和のとれた楽器に仕上げてしまうあたりがセイレン高橋氏のすごいところです。心から尊敬します。 ブラジリアン・ローズウッド特有のクリスタルのような煌びやかさと重厚な音色は数年弾き込むことでさらに深みを増すため、大切に弾き育てていくという楽しみもあります(現時点でも申し分ない素晴らしい音色ですし、鳴ります!) ペグはチューニングのしやすいGOTOHのスロッテッドヘッド用SEP780、ジャーマンスプルースの美しさを引き立てるシンプルな白黒セルパーフリングに、美しい杢の出たカーリーコアのバインディングが施されています。その他、ショップオリジナルのカスタムとして通常4弦側にオフセットしているポジションマークをセンター寄せで配置しています。 【スペック】 サイズ:テナー ボディ(トップ):ジャーマン・スプルース ボディ(サイド&バック):ブラジリアン・ローズウッド(ハカランダ) ネック:ホンジュラスマホガニー 指板:エボニー ブリッジ:エボニー ヘッドプレート:エボニー ボディバインディング:カーリー・ハワイアンコア ボディパーフリング:ブラック&ホワイトライン ポジションマーク:アヴァロン ヘッドインレイ:Seilenシェルロゴ ローゼット:アヴァロン ナット&サドル:牛骨 ペグ:GOTOH SEP780 フレット:14Fジョイント/20F ナット幅:約36mm スケール:約430mm 塗装:ウレタン 弦:Savarez Tenor シリアルナンバー:1697 特典:Seilenロゴ入り木製チャーム ケース:付属しません
-
Seilen SLTS-830GS テナーウクレレ #1565
¥451,000
SOLD OUT
▼▼▼ こちらの商品は販売済みです ▼▼▼ 購入を希望されるお客様はお問い合わせフォームよりご連絡ください。 (表示価格は販売当時のものです) セイレンは日本を代表するギター・ウクレレ製作家である高橋信治氏が手掛けるハイエンド・ウクレレブランドです。豊富な経験に裏打ちされた知識と技術によって製作される唯一無二のウクレレは、プロアマ問わず多くのウクレレプレイヤーに高く評価されています。 こちらのウクレレは、大変貴重な楽器用木材の王様「ブラジリアン・ローズウッド」をサイドバック(側板・裏板)に、トップ(表板)には「ジャーマン・スプルース」という究極の組み合わせで製作された極上のテナーウクレレです。 ボディのサイド&バックに使用されているブラジリアン・ローズウッド(通称:ハカランダ)は、ワシントン条約による規制前の1970年代に日本に輸入された大変貴重なもので、長期間かけて自然乾燥されているため木材のコンディションも非常に素晴らしいそうです。 トップに使用されているジャーマン・スプルース(別名:ヨーロピアン・スプルース)はナイロン弦との相性も良く、高級なクラシックギターにもよく使われているこれまた大変貴重な木材です。ヨーロッパの寒い高地で育つため、クリアでヌケが良く、締まった音が特徴です。 二つの極上の木材の組み合わせによって生まれる、雑味のない(=耳障りになる音の成分を全く感じない)マイルドで透明感のある上品な音色は、時間を忘れてずっと弾いていたくなるような魔力を感じます。スペックだけ見ると硬めの音色で鳴らしにくい楽器なのかなと思いきや、見事に調和のとれた楽器に仕上げてしまうあたりがセイレン高橋氏のすごいところです。心から尊敬します。 ブラジリアン・ローズウッド特有のクリスタルのような煌びやかさと重厚な音色は数年弾き込むことでさらに深みを増すため、大切に弾き育てていくという楽しみもあります(現時点でも申し分ない素晴らしい音色ですし、鳴ります!) ペグはチューニングのしやすいGOTOHのスロッテッドヘッド用SEP780、ジャーマンスプルースの美しさを引き立てるシンプルな白黒セルパーフリングに、美しい杢の出たカーリーコアのバインディングが施されています。 【スペック】 サイズ:テナー ボディ(トップ):ジャーマン・スプルース ボディ(サイド&バック):ブラジリアン・ローズウッド(ハカランダ) ネック:ホンジュラスマホガニー 指板:エボニー ブリッジ:エボニー ヘッドプレート:エボニー ボディバインディング:カーリー・ハワイアンコア ボディパーフリング:ブラック&ホワイトライン ポジションマーク:アヴァロン ヘッドインレイ:Seilenシェルロゴ ローゼット:アヴァロン ナット&サドル:牛骨 ペグ:GOTOH SEP780 フレット:14Fジョイント/20F ナット幅:約36mm スケール:約430mm 塗装:ウレタン 弦:Savarez Tenor シリアルナンバー:1565 特典:Seilenロゴ入り木製チャーム ケース:付属しません
-
Seilen SLTS-295 テナーウクレレ #1870
¥440,000
SOLD OUT
セイレンは日本を代表するギター・ウクレレ製作家である高橋信治氏が手掛けるハイエンド・ウクレレブランドです。豊富な経験に裏打ちされた知識と技術によって製作される唯一無二のウクレレは、プロアマ問わず多くのウクレレプレイヤーに高く評価されています。 こちらのテナーウクレレには非常に深く美しい杢の出たハワイアンコア材をボディに使用しております。これほど激しく杢の出たハワイアンコアはとても貴重なのですが、こういったスペシャルな材料をストックしているのもセイレン工房だからこそです。 今回5Aグレードの価格で製作していただいたのですが、マスターグレード(最上級ランクである5Aを上回る杢目の材がそう呼ばれます)と言っても過言ではないくらいの素晴らしい材を特別に使用してくださいました。(このグレードのコアは展示会などのショーモデルとして使用されることがほとんどなので、とても特別なことです!) 1音1音がはっきりと粒立ちが良く、クリアで艶のあるとても華やかな音が広がっていきます。 美しい倍音、音の余韻もしっかり残るのでソロスタイルにもぴったり。軽快なストラミングからソロウクレレまでウクレレのあらゆる奏法で極上の音色を奏でてくれます。 ボディの装飾は、美しい輝きを放つアヴァロンのパーフリングとローゼット、そして全体の印象をグッと引き締める外周に巻かれたストライプド・エボニー(縞黒檀)のウッド・バインディング。セイレンさんのアヴァロン装飾は明暗がはっきりしていてとても美しいんです。 ペグは滑らかな操作感でチューニングのしやすいGOTOHのスロッテッドヘッド用ペグSEP780が採用されています。シンプルながらもセイレンのコアテナーの素晴らしさが凝縮された極上の1本です! 【スペック】 サイズ:テナー ボディ:カーリーハワイアンコア ネック:ホンジュラスマホガニー 指板:エボニー ブリッジ:エボニー ヘッドプレート:カーリーハワイアンコア ボディバインディング:縞黒檀 ボディパーフリング:アヴァロン ポジションマーク:アヴァロン ヘッドインレイ:Seilenシェルロゴ ローゼット:アヴァロン ナット&サドル:牛骨 ペグ:GOTOH SEP780 フレット:14Fジョイント/20F ナット幅:約36mm スケール:約430mm 塗装:ウレタン(セミグロス) 弦:Savarez Tenor シリアルナンバー:1870 特典:Seilenロゴ入り木製チャーム ケース:別売り ◎メーカー保証について セイレンは保証書を発行しておりませんが、適切な使用にも関わらず発生した製造上の問題に起因する自然故障や不具合に関しましては、製造日より半年間を保証期間として修理対応してくださいます。保証期間に関わらず、何かお困りの際はお気軽にご相談くださいませ。
-
Seilen SLC-256 コンサートウクレレ #1802
¥363,000
SOLD OUT
▼▼▼ こちらの商品は販売済みです ▼▼▼ 購入を希望されるお客様はお問い合わせフォームよりご連絡ください。 (表示価格は販売当時のものです) セイレンは日本を代表するギター・ウクレレ製作家である高橋信治氏が手掛けるハイエンド・ウクレレブランドです。豊富な経験に裏打ちされた知識と技術によって製作される唯一無二のウクレレは、プロアマ問わず多くのウクレレプレイヤーに高く評価されています。 こちらのコンサートウクレレにはマスターグレード(5Aを超える最上級のグレード!)の美しい杢の出た、とても貴重なハワイアンコア材をボディに使用しております。蓼科のセイレン工房へ伺った際、高橋さん秘蔵の材を特別に選定させていただきました(このグレードのコアは展示会などのショーモデルとして使用されることがほとんどなので、とても特別なことです!) 1音1音がはっきりと粒立ちが良く、クリアで艶のあるとても華やかな音が広がっていきます。 美しい倍音、音の余韻もしっかり残るのでソロスタイルにもぴったり。コンサートウクレレながらも適度にウクレレらしいコロコロ感があり、軽快なストラミングからソロウクレレまで王道のウクレレサウンドが楽しめる極上の一本です。 ボディの装飾は、美しい輝きを放つアヴァロンのパーフリングとローゼット、そして全体の印象をグッと引き締める外周に巻かれたトータス(べっこう柄)セルロイドのバインディング。セイレンさんのアヴァロン装飾は明暗がはっきりしていてとても美しいです。 ポジションマークは5、12フレットにアヴァロン・ドット(サイドポジションマークはしっかりと入っています)、ヘッドにはセイレンのトレードマークであるシェルロゴがインレイされています。セイレンらしい無駄のない洗練されたデザインのウクレレです。弾かずに眺めているだけで、とっても幸せな気持ちになれることは間違いありません。 コンサートサイズは小さなソプラノに比べ豊かな音量とサスティーンがあり、大きなテナーに比べてサイズもちょうど良いので1本で幅広い演奏スタイルを楽しみたいという方に特におすすめの万能サイズです。 ペグはチューニングのしやすい定番で安心のゴトーUPTです。 【スペック】 サイズ:コンサート ボディ材:マスターグレード・ハワイアンコア ネック:ホンジュラス・マホガニー 指板:エボニー ブリッジ:エボニー ヘッドプレート:マスターグレード・ハワイアンコア ボディバインディング:トータス・セルロイド ボディパーフリング:アヴァロン ポジションマーク:アヴァロン(5・12フレット) ヘッドインレイ:Seilenシェルロゴ ローゼット:アヴァロン ナット&サドル:牛骨 ペグ:GOTOH UPT GOLD フレット:14Fジョイント/20F ナット幅:約36mm スケール:約380mm 塗装:ウレタン(セミグロス) 弦:Worth CM シリアルナンバー:1802 特典:Seilenロゴ入り木製チャーム ケース:別売(付属しません) ◎メーカー保証について セイレンは保証書を発行しておりませんが、適切な使用にも関わらず発生した製造上の問題に起因する自然故障や不具合に関しましては、製造日より1年間を保証期間として修理対応してくださいます。保証期間に関わらず、何かお困りの際はお気軽にご相談くださいませ。
-
Seilen SLVS-820 ソプラノウクレレ #1801
¥335,500
SOLD OUT
▼▼▼ こちらの商品は販売済みです ▼▼▼ 購入を希望されるお客様はお問い合わせフォームよりご連絡ください。 (表示価格は販売当時のものです) セイレンは日本を代表するギター・ウクレレ製作家である高橋信治氏が手掛けるハイエンド・ウクレレブランドです。豊富な経験に裏打ちされた知識と技術によって製作される唯一無二のウクレレは、プロアマ問わず多くのウクレレプレイヤーに高く評価されています。 こちらは大変貴重な木材であるハカランダ(ブラジリアン・ローズウッド)をボディに使用したヴィンテージスタイルのソプラノウクレレです。ハカランダのワイルドな杢目が印象的な材を工房にて特別に選定させていただきました。 粒立ちの良い発音、豊かな倍音と余韻、現時点でも申し分ない素晴らしい音色ですし、鳴りも良いのですが、ハカランダ特有のクリスタルのような煌びやかさや重厚な音色は弾き込むことでさらに深みを増すため、大切に弾き育てていくという楽しみもあります。 美しい輝きを放つアヴァロンのローゼット、ポジションマークはアヴァロン・ドット、ヘッドにはセイレンのトレードマークであるシェルロゴがインレイされています。 そして全体をグッと引き締める極細のラインとブラック・セルロイドのバインディング。 バックはセンターにマッカーサー・エボニー材をはめ込んだ3ピース仕様で、マザー・オブ・パールのスノーフレイク・インレイも施されています。通常ラインナップにはない、ショーモデルのような特別なデザインになっております。弾かずに眺めているだけでもとても幸せな気持ちになれます。 ソプラノヴィンテージモデルは、セイレンの通常のソプラノよりも小ぶりかつ薄めなボディサイズで伝統的なMartinシェイプに近くなっており、スケールもMartinと同じ約345mmが採用されていますので、コンサートやテナーにはないコロコロとした可愛らしい音色が楽しめるのも魅力です。(セイレンの通常のソプラノサイズはスケールが約360mm)。 セイレン独自の味付けとしてブリッジをボディエンド側に寄せることで、このサイズのウクレレとしては驚くべき音量とサスティーンを実現しています。ソプラノサイズ、ソプラノスケールでありながら、ソロウクレレでも充分に満足のいく音色が出せるのが本モデルの特徴です。 ペグはチューニングのしやすい定番で安心のゴトーUPTです。 【スペック】 サイズ:ソプラノ(ヴィンテージスタイル) ボディトップ:ブラジリアン・ローズウッド ボディサイドバック:ブラジリアン・ローズウッド (バックセンターのみマッカーサー・エボニー) ネック:ホンジュラス・マホガニー 指板:エボニー ブリッジ:エボニー ヘッドプレート:ブラジリアン・ローズウッド ボディバインディング:ブラック・セルロイド ボディパーフリング:アヴァロン ポジションマーク:アヴァロン ヘッドインレイ:Seilenシェルロゴ ローゼット:アヴァロン ナット&サドル:牛骨 ペグ:GOTOH UPT BLACK フレット:12Fジョイント/17F ナット幅:約36mm スケール:約345mm 塗装:ウレタン(セミグロス) 弦:Worth CM シリアルナンバー:1801 特典:Seilenロゴ入り木製チャーム ケース:別売り ◎メーカー保証について セイレンは保証書を発行しておりませんが、適切な使用にも関わらず発生した製造上の問題に起因する自然故障や不具合に関しましては、製造日より1年間を保証期間として修理対応してくださいます。保証期間に関わらず、何かお困りの際はお気軽にご相談くださいませ。
-
Seilen SLMT-1380 ミニテナーウクレレ #1620
¥335,500
SOLD OUT
▼▼▼ こちらの商品は販売済みです ▼▼▼ 購入を希望されるお客様はお問い合わせフォームよりご連絡ください。 (表示価格は販売当時のものです) セイレンは日本を代表するギター・ウクレレ製作家である高橋信治氏が手掛けるハイエンド・ウクレレブランドです。豊富な経験に裏打ちされた知識と技術によって製作される唯一無二のウクレレは、プロアマ問わず多くのウクレレプレイヤーに高く評価されています。 こちらのウクレレは、ワイルドな杢の入った貴重なマダガスカル・ローズウッドをボディのトップ・サイド・バックに使用したミニテナー・ウクレレです。 マダガスカル・ローズウッドは、最高級材のハカランダ(ブラジリアン・ローズウッド)同様に入手困難な木材。この個体のようにワイルドでエキゾチックな木目の出たものは特に貴重です。ハカランダに非常に良く似た音響特性を持ち、硬質で芯の強いサウンドが特徴。ハカランダに比べれば若干お求めやすい価格なところも魅力。 余談ですが、セイレンの高橋信治さんがご自宅で愛用しているウクレレも、オール・マダガスカルローズのテナーウクレレなんです。製作者のお墨付きというか、間違いない材という証明でもありますね。 オールマダガスカルローズのウクレレは年月をかけて弾きこむとどんどん良い音に育っていくんだそうです(実際高橋さんのテナーは10年ほど弾きこまれていて、素晴らしい音色でした)。ただ、新品だと鳴らないなんてことはなく、新品からとても良い音がしますのでご安心ください。 装飾はマダガスカル・ローズウッドの美しさを引き立てるシンプルなアヴァロン・パーフリングと、指板には同じくアヴァロンのウェイブラインが入っています。シンプルながらもセイレンらしい洗練されたデザインです。エボニーのヘッドプレートにはセイレンロゴと鹿の角をモチーフにしたインレイが入っています。 セイレンのミニテナーサイズは、ボディはコンサートサイズと全く同じで、ネックとスケールが少し長くなっています。指板も厚めで、フレットはテナーと同じ太く背の高いものになっています。コンサートウクレレと比べるとよりサスティーンがあり、音に張りがあって、太い音がする感じ。 普段ソプラノを弾いている私はテナーだとフレット間隔が広すぎてちょっと弾きにくいと感じることもあるのですが、ミニテナーは広すぎずちょうど良いです。テナーの音が好きだけど、手が大きくないので弾きにくいという方や、ソロスタイルで1音1音をクッキリはっきり鳴らしたいという方に特におすすめです。ペグはチューニングのしやすい定番で安心のゴトーUPTです。 【スペック】 サイズ:ミニテナー ボディ材:マダガスカル・ローズウッド(杢あり) ネック:ホンジュラスマホガニー 指板:エボニー ブリッジ:エボニー ヘッドプレート:エボニー ボディバインディング:なし ボディパーフリング:アヴァロン ポジションマーク:アヴァロン ヘッドインレイ:Seilenシェルロゴ+鹿角インレイ ローゼット:アヴァロン ナット&サドル:牛骨 ペグ:GOTOH UPT フレット:14Fジョイント/19F ナット幅:約36mm スケール:約410mm 塗装:ウレタン 弦:ORCAS OS-HARD シリアルナンバー:1620 特典:Seilenロゴ入り木製チャーム ケース:別売(付属しません)
-
Frayns FRUK-5KS Tree Of Life ソプラノウクレレ #2200061
¥313,500
SOLD OUT
▼▼▼ こちらの商品は販売済みです ▼▼▼ 購入を希望されるお客様はお問い合わせフォームよりご連絡ください。 八ヶ岳のお膝元、山梨県北杜市にてアコースティックギター、ウクレレを製作している磯田洋介氏のブランド「Frayns(フレインズ)」。磯田氏は長野県上田市のSUMI工房にて、鷲見英一氏のもとで17年間修行し、2019年に独立。彼の作る楽器は高野寛、おおはた雄一、奇妙礼太郎、エバラ健太といった国内のプロミュージシャンも多く使用しています。特にインレイの技術は抜群で、SUMI工房在籍時から精巧で美しいインレイを数多く手掛けてきました。インレイに目が行きがちですが、彼の作る楽器は演奏性も音色も素晴らしいです。 今回入荷したのはFraynsウクレレの中でも人気の高いMartinのスタイル5Kレプリカに、豪華な「ツリー・オブ・ライフ」インレイを施したスペシャル・モデル。ボディには非常に強い杢の出たワイルドな最高級5Aグレードのハワイアンコアを使用。ネックにはホンジュラスマホガニー、指板はエボニー、ブリッジはハワイアンコア。 ソロウクレレなど幅広いジャンルに対応できるように14フレットジョイントにて製作。スケールも約353mmとやや長めに設定することでソプラノでありながら音に張りと豊かなサスティーンを実現(ブリッジ位置がボディの中央付近にくることも音響面でプラスになっています)。一般的なウクレレ用フレットよりも背が高く幅の狭いフレットは非常に弾きやすく、粒だちの良い発音にも一役買っています。Fraynsウクレレはネックがしっかりめで握りやすく、弾きやすいです。トラディショナルなビジュアルながら、ペグにはUPTペグを採用するなど演奏性・操作性はしっかりと現代的に使いやすくアップデートされています。 トップ板の裏のサウンドホールとブリッジの間に、トップ落ちを防ぐためのブレイシングが設置されているところも安心感があります。トップの鳴りに影響するのではと思いましたが、計算されたブレイシング形状により音への影響はほとんど感じられませんでした。さすがです。一般的なアイボロイド(象牙柄のセルロイド)ではなくウッドバインディングを巻いてあるのは、経年による劣化で黄変(黄色く変色)したり割れたりしないためだそうです。 装飾はとても豪華で、Martin Style-5Kをベースに、ひときわ目をひく「ツリー・オブ・ライフ」インレイが施されています。MartinのD45というギターで有名なデザインを、磯田氏がウクレレ用に落とし込んだものです。インレイとは貝の螺鈿を細かく切ってはめこむ技法なのですが、このウクレレのインレイは全て手作業で行われています。糸鋸で貝を切って、はめて、という途方もない手間がかかっており、もはや美術作品のような美しさです。機械(NC)で切られた貝をはめただけのインレイに比べ、手仕事ならではの温かみがあり、風格がまるで違います。 オーセンティックでトラディショナルなオーラを纏い、細部にハンドクラフトの楽器らしい暖かみが感じられるフレインズのウクレレ。工業製品のような楽器を求める方には正直お勧めしませんが、キッチリカッチリ作られたものには無い風格のようなものがあり、そこが私は大好きです。 ◆◆◆ ご購入前に必ずご確認ください ◆◆◆ ◎メーカー保証について Fraynsは保証書を発行しておりませんが、適切な使用にも関わらず発生した製造上の問題に起因する自然故障や不具合に関しましては、購入日より1年間を保証期間として当店が責任を持って対応致します。保証期間に関わらず、何かお困りの際はお気軽にご相談くださいませ。 【スペック】 サイズ:ソプラノ(14フレットジョイント) ボディ材:5Aハワイアンコア単板 ネック:ホンジュラスマホガニー 指板:エボニー ブリッジ:ハワイアンコア ボディバインディング:メイプル ボディパーフリング:アヴァロン ポジションマーク:サイドのみ(指板面には無し) 指板インレイ:ツリー・オブ・ライフ ヘッドインレイ:ツリー・オブ・ライフ ローゼット:アヴァロン ナット&サドル:牛骨 ペグ:UPT GOLD フレット:14Fジョイント/17F ナット幅:約35mm スケール:約353mm 塗装:ラッカー 弦:Worth CM シリアルナンバー:2200061 ケース:ハードケース付属(UPC-10N BK)
-
Seilen SLVS-129 ソプラノウクレレ #1841
¥297,000
SOLD OUT
▼▼▼ こちらの商品は販売済みです ▼▼▼ 購入を希望されるお客様はお問い合わせフォームよりご連絡ください。 (表示価格は販売当時のものです) セイレンは日本を代表するギター・ウクレレ製作家である高橋信治氏が手掛けるハイエンド・ウクレレブランドです。豊富な経験に裏打ちされた知識と技術によって製作される唯一無二のウクレレは、プロアマ問わず多くのウクレレプレイヤーに高く評価されています。 こちらは大変貴重なキューバン・マホガニーのアンティーク材をボディに使用したヴィンテージスタイルのソプラノウクレレです。 ボディ材のキューバン・マホガニーは19世紀の英国アンティーク家具からリクレイム(使われなくなったものを有益な形で再利用するという意味)されたもので、本当に素晴らしい品質です。 100年以上の時を経てエイジングもかなり進んでおり、着色なしでこのなんとも美しい赤褐色。見ているだけでも多幸感に包まれてしまいます。 良質なキューバン・マホガニーならではの太くて芯のある重厚な音色、豊かな倍音と余韻でとても深みのある音色がします。このサイズでこの音量の大きさというのは本当に衝撃的です。 音色もさることながら、軽くて小ぶりなので抱えやすく、ネックもとても弾きやすいのでいつまでも弾いていたくなるようなウクレレです。 ソプラノヴィンテージモデルは、セイレンの通常のソプラノよりも小ぶりかつ薄めなボディサイズで伝統的なMartinシェイプに近くなっており、スケールもMartinと同じ約345mmが採用されていますので、コンサートやテナーにはないコロコロとした可愛らしい音色が楽しめるのも魅力です。(セイレンの通常のソプラノサイズはスケールが約360mm)。 セイレン独自の味付けとしてブリッジをボディエンド側に寄せることで、このサイズのウクレレとしては驚くべき音量とサスティーンを実現しています。ソプラノサイズ、ソプラノスケールでありながら、ソロウクレレでも充分に満足のいく音色が出せるのが本モデルの特徴です。 ペグはチューニングのしやすい定番で安心のゴトーUPTです。 【スペック】 サイズ:ソプラノ(ヴィンテージスタイル) ボディ:アンティーク・キューバンマホガニー(19世紀の英国アンティーク家具からのリクレイム材) ネック:ホンジュラス・マホガニー 指板:エボニー ブリッジ:エボニー ヘッドプレート:アンティーク・キューバンマホガニー ボディバインディング:トータス・セルロイド ボディパーフリング:白黒ライン ポジションマーク:マザー・オブ・パール ヘッドインレイ:Seilenシェルロゴ ローゼット:白黒ライン ナット&サドル:牛骨 ペグ:GOTOH UPT BLACK フレット:12Fジョイント/17F ナット幅:約36mm スケール:約345mm 塗装:ウレタン(セミグロス) 弦:オルカス(Hard) シリアルナンバー:1841 特典:Seilenロゴ入り木製チャーム ケース:別売り ◎メーカー保証について セイレンは保証書を発行しておりませんが、適切な使用にも関わらず発生した製造上の問題に起因する自然故障や不具合に関しましては、製造日より半年間を保証期間として修理対応してくださいます。保証期間に関わらず、何かお困りの際はお気軽にご相談くださいませ。
-
Seilen SLC-254 コンサートウクレレ #1889
¥291,500
SOLD OUT
セイレンは日本を代表するギター・ウクレレ製作家である高橋信治氏が手掛けるハイエンド・ウクレレブランドです。豊富な経験に裏打ちされた知識と技術によって製作される唯一無二のウクレレは、プロアマ問わず多くのウクレレプレイヤーに高く評価されています。 こちらのコンサートウクレレには美しい杢の出た貴重なハワイアンコア材をボディに使用しております。 1音1音がはっきりと粒立ちが良く、クリアで艶のあるとても華やかな音が広がっていきます。美しい倍音、音の余韻もしっかり残るのでソロスタイルにもぴったり。コンサートウクレレながらも適度にウクレレらしいコロコロ感があり、軽快なストラミングからソロウクレレまで王道のウクレレサウンドが楽しめる極上の一本です。 ボディの装飾は、美しい輝きを放つアヴァロンのパーフリングとローゼット、そして全体の印象をグッと引き締める外周に巻かれたトータス(べっこう柄)セルロイドのバインディング。 ポジションマークはアヴァロン・ドット、ヘッドにはセイレンのトレードマークであるシェルロゴがインレイされています。セイレンらしい無駄のない洗練されたデザインのウクレレです。弾かずに眺めているだけで、とっても幸せな気持ちになれることは間違いありません。 コンサートサイズは小さなソプラノに比べ豊かな音量とサスティーンがあり、大きなテナーに比べてサイズもちょうど良いので1本で幅広い演奏スタイルを楽しみたいという方に特におすすめの万能サイズです。 ペグはチューニングのしやすい定番で安心のゴトーUPTです。 【スペック】 サイズ:コンサート ボディ材:カーリー・ハワイアンコア ネック:ホンジュラス・マホガニー 指板:エボニー ブリッジ:エボニー ヘッドプレート:カーリー・ハワイアンコア ボディバインディング:トータス・セルロイド ボディパーフリング:アヴァロン ポジションマーク:アヴァロン ヘッドインレイ:Seilenシェルロゴ ローゼット:アヴァロン ナット&サドル:牛骨 ペグ:GOTOH UPT GOLD フレット:14Fジョイント/20F ナット幅:約36mm スケール:約380mm 塗装:ウレタン(セミグロス) 弦:ORCAS Hard シリアルナンバー:1889 特典:Seilenロゴ入り木製チャーム ケース:別売(付属しません) ◎メーカー保証について セイレンは保証書を発行しておりませんが、適切な使用にも関わらず発生した製造上の問題に起因する自然故障や不具合に関しましては、製造日より半年間程度を保証期間として修理対応してくださいます。保証期間に関わらず、何かお困りの際はお気軽にご相談くださいませ。
-
Seilen SLVS-255 ソプラノウクレレ #1749
¥269,500
SOLD OUT
▼▼▼ こちらの商品は販売済みです ▼▼▼ 購入を希望されるお客様はお問い合わせフォームよりご連絡ください。 (表示価格は販売当時のものです) セイレンは日本を代表するギター・ウクレレ製作家である高橋信治氏が手掛けるハイエンド・ウクレレブランドです。豊富な経験に裏打ちされた知識と技術によって製作される唯一無二のウクレレは、プロアマ問わず多くのウクレレプレイヤーに高く評価されています。 こちらは5Aグレードの美しい杢の出た貴重なハワイアンコアをボディに使用したヴィンテージスタイルのソプラノウクレレです。これぞウクレレ!というハワイアンコアのゴージャスな杢目と、王道のウクレレサウンドが楽しめる極上の一本です。 装飾はうっとりするほど美しい輝きを放つアヴァロンのパーフリングとローゼット、そして全体をグッと引き締めるトータス(べっこう柄)セルロイドのバインディング。いつも思うのですが、セイレンさんのアヴァロン装飾は明暗がはっきりしていてとても美しいんですよね。これを眺めているだけでも幸せな気持ちになります。 ポジションマークにはアヴァロン・ドット、ヘッドにはセイレンのトレードマークであるシェルロゴがインレイされています。シンプルながらもセイレンらしい洗練されたデザインです。 ソプラノヴィンテージモデルは、セイレンの通常のソプラノよりも小ぶりかつ薄めなボディサイズで伝統的なMartinシェイプに近くなっており、スケールもMartinと同じ約345mmが採用されていますので、コンサートやテナーにはないコロコロとした可愛らしい音色が楽しめるのも魅力です。(セイレンの通常のソプラノはスケールが約360mm)。 セイレン独自の味付けとしてブリッジをボディエンド側に寄せることで、このサイズのウクレレとしては驚くべき音量とサスティーンを実現しています。ソプラノサイズ、ソプラノスケールでありながら、ソロウクレレでも充分に満足のいく音色が出せるのが本モデルの特徴です。 それと、重量が339gとかなり軽量になっていますので、とても抱えやすく、ストラップ無しでも弾きやすいです。音量の豊かさや音色も軽やかさもこの軽さが効いているような気がします(一般的なソプラノは約400gですが、この60gで正直かなり違います!) ペグはチューニングのしやすい定番で安心のゴトーUPTです。 【スペック】 サイズ:ソプラノ(ヴィンテージスタイル) ボディ材:5A カーリー・ハワイアンコア ネック:ホンジュラス・マホガニー 指板:インディアン・ローズウッド ブリッジ:インディアン・ローズウッド ヘッドプレート:5A カーリー・ハワイアンコア ボディバインディング:トータス(鼈甲柄)セルロイド ボディパーフリング:アヴァロン ポジションマーク:アヴァロン ヘッドインレイ:Seilenシェルロゴ ローゼット:アヴァロン ナット&サドル:牛骨 ペグ:GOTOH UPT GOLD フレット:12Fジョイント/17F ナット幅:約36mm スケール:約345mm 塗装:ウレタン(セミグロス) 弦:Worth CM シリアルナンバー:1749 特典:Seilenロゴ入り木製チャーム ケース:別売り ◎メーカー保証について セイレンは保証書を発行しておりませんが、適切な使用にも関わらず発生した製造上の問題に起因する自然故障や不具合に関しましては、製造日より1年間を保証期間として修理対応してくださいます。保証期間に関わらず、何かお困りの際はお気軽にご相談くださいませ。
-
Seilen SLC-3890 コンサートウクレレ #1871
¥264,000
SOLD OUT
セイレンは日本を代表するギター・ウクレレ製作家である高橋信治氏が手掛けるハイエンド・ウクレレブランドです。豊富な経験に裏打ちされた知識と技術によって製作される唯一無二のウクレレは、プロアマ問わず多くのウクレレプレイヤーに高く評価されています。 こちらのコンサートウクレレにはとても貴重なハワイアン・ミロという木材をボディに使用しております。ウクレレ材の定番であるハワイアンコアと同じくハワイの木で、コアよりも木質が緻密で比重も重く、濃い茶色の色味が特徴です。 セイレンさんによるハワイアンミロの特徴解説↓ https://www.instagram.com/seilen_uke/reel/DBdspvDSjp5/ セイレンさんも上の動画でお話しされていますが、先日当店に入荷したアンティーク・キューバンマホガニーと音の傾向がよく似ていると感じました。 発音はとってもクリアなんだけど、音の角が丸くてキンキンすることがなく、キメの細かい材質らしい滑らかで繊細な音色がします。コンサートサイズなので音量やサスティーン、低音にも余裕があって、地味な見た目のミロ材ですが倍音がとても豊かですごくリッチな音色です。ヴィンテージマホガニーのような枯れた感じとか素朴な感じも入ってて、その絶妙なバランスが最高。 ボディの装飾は、美しい輝きを放つアヴァロンのパーフリングとローゼット、そして全体の印象を引き締める外周に巻かれたインディアン・ローズウッドのバインディング。セイレンさんのアヴァロン装飾は明暗がはっきりしていてとても美しいです。 ヘッドにはセイレンのトレードマークであるシェルロゴがインレイされています。セイレンらしい無駄のない洗練されたデザインのウクレレです。弾かずに眺めているだけで、とっても幸せな気持ちになれることは間違いありません。 コンサートサイズは小さなソプラノに比べ豊かな音量とサスティーンがあり、大きなテナーに比べてサイズもちょうど良いので1本で幅広い演奏スタイルを楽しみたいという方に特におすすめの万能サイズです。適度にウクレレらしいコロコロ感があり、軽快なストラミングから豊かな余韻のソロウクレレまでオールマイティに楽しめます。 ペグはチューニングのしやすい定番で安心のゴトーUPTです。 【スペック】 サイズ:コンサート ボディ材:ハワイアン・ミロ ネック:ホンジュラス・マホガニー 指板:インディアン・ローズウッド ブリッジ:インディアン・ローズウッド ヘッドプレート:ハワイアン・ミロ ボディバインディング:インディアン・ローズウッド ボディパーフリング:アヴァロン ポジションマーク:アヴァロン ヘッドインレイ:Seilenシェルロゴ ローゼット:アヴァロン ナット&サドル:牛骨 ペグ:GOTOH UPT フレット:14Fジョイント/20F ナット幅:約36mm スケール:約380mm 塗装:ウレタン(セミグロス) 弦:オルカス Hard シリアルナンバー:1871 特典:Seilenロゴ入り木製チャーム ケース:別売(付属しません) ◎メーカー保証について セイレンは保証書を発行しておりませんが、適切な使用にも関わらず発生した製造上の問題に起因する自然故障や不具合に関しましては、製造日より半年間を保証期間として修理対応してくださいます。保証期間に関わらず、何かお困りの際はお気軽にご相談くださいませ。
-
Frayns FRUK-5KS ソプラノウクレレ #2200076
¥259,380
SOLD OUT
▼▼▼ こちらの商品は販売済みです ▼▼▼ 購入を希望されるお客様はお問い合わせフォームよりご連絡ください。 八ヶ岳のお膝元、山梨県北杜市にてアコースティックギター、ウクレレを製作している磯田洋介氏のブランド「Frayns(フレインズ)」。磯田氏は長野県上田市のSumi工房にて、鷲見英一氏のもとで17年間修行し、2019年に独立。彼の作る楽器はエバラ健太さん、高野寛さん、おおはた雄一さん、奇妙礼太郎さんといった国内の有名プロミュージシャンも使用するなどその技術は間違いありません。特にインレイの技術は抜群で、SUMI工房在籍時から精巧で美しいインレイを数多く手掛けてきました。インレイに目が行きがちですが、彼の作る楽器は演奏性も音色も素晴らしいです。 こちらのウクレレは、Martinウクレレの最高峰モデル、Style-5Kのデザインをもとに細部にフレインズギター独自のエッセンスを加えたレプリカモデルです。トップ&バックにはため息が出るほど美しい杢の出たハワイアンコアを贅沢に1ピースで使用。ネックはホンジュラスマホガニーで、指板はエボニーです。 装飾はとても豪華で、ロゼッタはアヴァロン、トップとバックのボディパーフリングにもアヴァロン、ボディバインディングはメイプル。ペグはUPTのゴールド、ホワイトボタン。 指板バインディングもメイプルで、ポジションマークはスタイル5デザインのインレイ。ヘッドにもスタイル5の象徴であるフラワーポットのインレイが施されています。 ハワイアンコアらしい艶のある音色、豊かな音量、厚みのある低音、粒だちの良い発音。コロコロと素朴で温かみのあるソプラノウクレレならではの音色。Fraynsのウクレレはネックが握りやすく、とても弾きやすいです。 ヴィンテージライクなビジュアルながら、演奏性・操作性はしっかりと現代的に使いやすくアップデートされています。ジャカジャカ弾いて良し、しっとりとソロスタイルも良しのソプラノウクレレです。こちらはカスタムオーダー品のため、弦はオルカスのLow-Gセッティングとなっております。 【スペック】 サイズ:ソプラノ ボディ材:5Aハワイアンコア単板(トップバック1ピース) ネック:ホンジュラスマホガニー 指板:エボニー ブリッジ:ハワイアンコア ボディバインディング:メイプル ボディパーフリング:アヴァロン ポジションマーク:Style-5K仕様 ヘッドインレイ:フラワーポッド ローゼット:アヴァロン ナット&サドル:牛骨 ペグ:UPT ゴールド/アイボリーボタン フレット:12Fジョイント/17F ナット幅:約35mm スケール:約345mm 重量:421g 塗装:ラッカー(セミグロス仕上げ) ケース:ハードケース付属
-
Seilen SLVS-3850 ソプラノウクレレ #1888
¥247,500
SOLD OUT
セイレンは日本を代表するギター・ウクレレ製作家である高橋信治氏が手掛けるハイエンド・ウクレレブランドです。豊富な経験に裏打ちされた知識と技術によって製作される唯一無二のウクレレは、プロアマ問わず多くのウクレレプレイヤーに高く評価されています。 こちらのウクレレにはとても貴重なハワイアン・ミロという木材をボディに使用しております。ウクレレ材の定番であるハワイアンコアと同じくハワイの木で、コアよりも木質が緻密で比重も重く、濃い茶色の色味が特徴です。 セイレンさんによるハワイアンミロの特徴解説↓ https://www.instagram.com/seilen_uke/reel/DBdspvDSjp5/ セイレンさんも上の動画でお話しされていますが、先日当店に入荷したアンティーク・キューバンマホガニーと音の傾向がよく似ていると感じました。 発音はとってもクリアなんだけど、音の角が丸くてキンキンすることがなく、キメの細かい材質らしい滑らかで繊細な音色がします。わりと地味な見た目のミロ材ですが倍音がとても豊かですごくリッチな音色です。ヴィンテージマホガニーのような枯れた感じとか素朴な感じも入ってて、その絶妙なバランスが最高。 ボディの装飾は、美しい輝きを放つアヴァロンのパーフリングとローゼット、そして全体の印象を引き締める外周に巻かれたブラック・セルロイドのバインディング。指板にはアヴァロンのセンターラインと、スクウェア&ボウタイのポジションマーク。これはMartinのエンプロイーモデルをオマージュした特別なデザインとなっております。 ヘッドにはセイレンのトレードマークであるシェルロゴがインレイされています。セイレンらしい無駄のない洗練されたデザインのウクレレです。弾かずに眺めているだけで、とっても幸せな気持ちになれることは間違いありません。 音色もさることながら、軽くて小ぶりなので抱えやすく、ネックもとても弾きやすいのでいつまでも弾いていたくなるようなウクレレです。 ソプラノヴィンテージモデルは、セイレンの通常のソプラノよりも小ぶりかつ薄めなボディサイズで伝統的なMartinシェイプに近くなっており、スケールもMartinと同じ約345mmが採用されていますので、コンサートやテナーにはないコロコロとした可愛らしい音色が楽しめるのも魅力です。(セイレンの通常のソプラノサイズはスケールが約360mm)。 セイレン独自の味付けとしてブリッジをボディエンド側に寄せることで、このサイズのウクレレとしては驚くべき音量とサスティーンを実現しています。ソプラノサイズ、ソプラノスケールでありながら、ソロウクレレでも充分に満足のいく音色が出せるのが本モデルの特徴です。 ペグはチューニングのしやすい定番で安心のゴトーUPTです。 【スペック】 サイズ:ソプラノ(ヴィンテージ・スタイル) ボディ:ハワイアン・ミロ ネック:ホンジュラス・マホガニー 指板:エボニー ブリッジ:エボニー ヘッドプレート:ハワイアン・ミロ ボディバインディング:ブラック・セルロイド ボディパーフリング:アヴァロン ポジションマーク:アヴァロン(エンプロイー・デザイン) ヘッドインレイ:Seilenシェルロゴ ローゼット:アヴァロン ナット&サドル:牛骨 ペグ:GOTOH UPT BLACK フレット:12Fジョイント/17F ナット幅:約36mm スケール:約345mm 塗装:ウレタン(セミグロス) 弦:オルカス(Hard) シリアルナンバー:1888 特典:Seilenロゴ入り木製チャーム ケース:別売り ◎メーカー保証について セイレンは保証書を発行しておりませんが、適切な使用にも関わらず発生した製造上の問題に起因する自然故障や不具合に関しましては、製造日より半年間を保証期間として修理対応してくださいます。保証期間に関わらず、何かお困りの際はお気軽にご相談くださいませ。
-
Craft Musica "3M" Curly Honduran Mahogany #548 ソプラノウクレレ
¥244,200
SOLD OUT
埼玉県吉川市にてギター、ウクレレをハンドメイドで製作している高山康夫氏のブランド「CRAFT MUSICA」(クラフトムジカ)。家具職人から楽器職人へと転身した経歴を持ち、卓越した木工技術とセンスによって遊び心あふれる名作を数多く生み出している製作家さんです。 今回入荷したのはクラフトムジカさんのウクレレの中でも人気の高いMartin 3Mレプリカ。ボディには美しい虎杢の出た大変貴重なカーリーホンジュラスマホガニーを1ピースで使用。ネックもホンジュラスマホガニーで、指板&ブリッジはエボニー。Martin Style-3をモデルに、クラフトムジカさん独自のアレンジを加えたウクレレです。 マホガニーらしい優しくふくよかな鳴り、豊かな音量、厚みのある低音、粒だちの良い発音、コロコロと素朴で温かみのある音色。37mmとやや幅広のナット幅ですが、絶妙なネックグリップでとても弾きやすいです。フレットの太さ高さのバランスも良く、セーハなどもとても楽に押さえられます。 装飾はStyle-3のデザインを基本に、木製のパーフリングとローゼット、バインディングとボトムオーナメントはメイプルに変更しています。一般的に使われるセルロイドを使用していないので、長年使用しても変色したり割れたり劣化の心配がありません。 指板には1920年代のStyle-3で採用されていたソリッド(切り欠きのない)ダイアモンド&スクウェア型のパールインレイ。ヘッドには白蝶貝を切り出したカイト型のインレイが施されています。 オーセンティックなヴィジュアルですが、音程の正確さ、弾きやすさ、チューニングのしやすさなどはしっかりと現代的にアップデートされています。 新品とは思えないほど良く鳴り、太くしっかりと芯のある音色でとても弾きごたえがあります。ジャカジャカ弾けば歯切れ良く軽快に。ソプラノにしてはサスティーンがとても豊かなので、ソロスタイルでも大活躍間違いなしの万能なソプラノウクレレです。 【スペック】 サイズ:ソプラノ ボディ材:カーリーホンジュラスマホガニー ネック:ホンジュラスマホガニー 指板:エボニー ブリッジ:エボニー ボディバインディング:メイプル ボディパーフリング:ストライプ(木製) ポジションマーク:パール ヘッドロゴ:カイトインレイ(パール) ローゼット:ストライプ(木製) ナット&サドル:牛骨 ペグ:UPT シルバー フレット:12Fジョイント/17F ナット幅:約37mm スケール:約350mm 弦高:12F上で1弦側 約2.6mm・4弦側 約2.6mm 塗装:ラッカー(セミグロス) 弦:クリアフロロカーボン シリアルナンバー:548 ケース:別売り このウクレレにぴったりのハードケースございます キクタニ UPC-10N BLK ¥10,890(税込) https://shop.cultivate-ukulele.com/items/72486297 ◎保証について クラフトムジカさんは保証書を発行しておりませんが、適切な使用にも関わらず発生した製造上の問題に起因する自然故障や不具合に関しましては、購入日より1年間を保証期間として当店で責任を持って対応致します。保証期間に関わらず、何かお困りの際はお気軽にご相談くださいませ。
ヤマト宅急便でのお届け/全国一律
SNSでのコメントやDMではご注文や商品に関するお問い合わせを受け付けておりません。
お問い合せの際は必ず当ページのお問い合せフォームからお願い致します。
ウクレレ専門オンラインショップ「カルチベイトウクレレ」です。他店では取り扱っているところの少ないビルダー(個人製作家)のウクレレも取り扱っております。全国展開している大手楽器店でウクレレ担当や店長を経験した店主が2022年11月11日にオープンしました。これまでの経験とコネクションを活かし、ウクレレを楽しむ皆様のお役に立てますよう誠実に対応させていただきます。購入前のご相談など、お気軽にお問合せくださいませ。
CULTIVATE UKULELE
西野耕一郎
経歴
某総合楽器店でのウクレレ担当、店長を経て2022年11月にウクレレ専門オンラインショップ「カルチベイトウクレレ」をオープン。3歳から中学校に入学するまでバイオリンを習い、その後趣味でギターを弾き始める。ウクレレにハマったのは楽器店に入ってからで、ウクレレの販売実績は全店1位。音楽は聴くのも観るのも演るのも全部好き。2児(4歳と2歳の)の父で、趣味はカメラで家族の写真を撮ること。
屋号の由来
ちなみに屋号「cultivate」カルチベイトの由来ですが、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、私の名前に「耕す(=cultivate)」という字が入っているからです。「cultivate」は「耕す」を意味するラテン語「colere」に由来し、初めは「土地を耕す」という意味で用いられていたそうです。それが「心を耕す」という意味も持つようになり「culture=文化」という言葉へと繋がっていきます。田畑と同じように、人の心も放っておけば荒れてしまうし、ちゃんと耕せば「文化」を生む豊かな土壌になるということでしょうか。「cultivate」に「教養」や「洗練」といった意味があるのも興味深いです。
経営理念
ひとりひとりが自分の心を耕し、適度な栄養を補い、柔らかな心を保つこと。そういう生活の中から豊かな文化は生まれてくるんだろうなと思います。音楽というのは、心の畑に降りそそぐ太陽の光とか、水や栄養分のようなものだと思います。ウクレレを楽しむことや、ウクレレで繋がった人々との交流によって、皆さんが「心を耕す」お手伝いができるようなお店にしていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
電話やビデオ通話、対面での接客もできます!
ネットショップではありますが、お電話での接客、ZOOMやLINEなどのビデオ通話を使った接客も行っております(事前にご予約ください)。長野県松本市に事務所がございますので、松本までお越しいただければ実際に手に取って商品をご覧いただくことも可能です(こちらも事前にご予約をお願い致します)。電話や来店のご予約はオンラインショップの問い合わせフォームからお願い致します。
実は下取・買取もできます!
当店は長野県公安委員会から古物商の営業許可を受けておりますので、ウクレレの買取や中古楽器の販売をすることができます。買取査定は基本的にオンラインでさせていただき、宅配買取(こちらから箱を送りますので、必要書類と楽器を入れて送り返していただく)か、事務所(長野県松本市)の近くにお住まいだったり、売却したい本数が多い場合には出張買取もご相談ください。
古物商許可証 西野耕一郎
長野県公安委員会許可
第481322200077号