1/20

Seilen SLMT-2210/LTD ミニテナーウクレレ #1941

¥286,000 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

セイレンは日本を代表するギター・ウクレレ製作家である高橋信治氏が手掛けるハイエンド・ウクレレブランドです。豊富な経験に裏打ちされた知識と技術によって製作される唯一無二のウクレレは、プロアマ問わず多くのウクレレプレイヤーに高く評価されています。

こちらのウクレレはセイレン工房高橋さんお気に入りの木材「ブラックリンバ(コリーナ)」をボディのみならずネックにまで使用した特別なミニテナーウクレレです。

通称「コリーナ」とも呼ばれるこちらの木材、正式には「リンバウッド」といいます。稀に黒い縞模様が入ったものがあり、そういった材は特別に「ブラック・リンバ」と称されます。

コリーナは1950年代にアメリカのギターブランドのギブソンがエレキギターに使用したことでギター好きの間で有名になった木材ですが、セイレン高橋さん曰く「ウクレレのような箱モノ(アコースティック楽器)にとても向いた木」なんだそうです。

ボディだけでなくネックもブラックリンバにしたことで音の抜けが良くなり、スッキリしつつも力強い響きを実現しています(高橋信治さん談)。

先日(2025年5月)行われた「ハンドクラフトギターフェス東京2025」で展示販売されていたショーモデル「SLMT-2250/LTD」の装飾をシンプルにして、お求めやすい価格を実現した限定モデルです。シンプルながらもブラックリンバの美しさが際立つセイレンさんらしい洗練されたデザインですね。

私も会場ですべての出展モデルを試奏させていただきましたが、このオールブラックリンバのミニテナーは特に印象に残っています。ワイルドな見た目もさることながら、クリアで芯のあるパワフルなサウンドに魅了されました。

セイレンのミニテナーサイズは、ボディはコンサートサイズと全く同じで、ネックとスケールが少し長くなっています。指板も厚めで、フレットはテナーと同じ太く背の高いものになっているのでとても押弦がしやすいんです。コンサートウクレレと比べるとよりサスティーンがあり、音にも張りがあって、太い音がします。

普段ソプラノを弾いている私はテナーだとフレット間隔が広すぎて慣れるまで弾きにくいと感じることがあるのですが、ミニテナーはテナーほど広すぎずちょうど良いんです。テナーの音が好きだけど、手が大きくないので弾きにくいという方や、ソロスタイルで1音1音をクッキリはっきり鳴らしたいという方に特におすすめです。

ペグはチューニングのしやすい定番で安心のゴトーUPTです。

【スペック】
サイズ:ミニテナー
ボディ材:ブラック・リンバ(コリーナ)
ネック:ブラック・リンバ(コリーナ)
指板:インディアン・ローズウッド
ブリッジ:インディアン・ローズウッド
ヘッドプレート:ブラック・リンバ(コリーナ)
ボディバインディング:べっこう柄セル
ボディパーフリング:白黒ライン
ポジションマーク:アヴァロン
ヘッドインレイ:Seilenシェルロゴ
ローゼット:アヴァロン
ナット&サドル:牛骨
ペグ:GOTOH UPT
フレット:14Fジョイント/19F
ナット幅:36mm
スケール:406mm
塗装:ウレタン(セミグロス)
弦:ORCAS HARD
シリアルナンバー:1941
特典:Seilenロゴ入り木製チャーム
ケース:別売(付属しません)

◎メーカー保証について
セイレンは保証書を発行しておりませんが、適切な使用にも関わらず発生した製造上の問題に起因する自然故障や不具合に関しましては、製造日より半年間を保証期間として修理対応してくださいます。保証期間に関わらず、何かお困りの際はお気軽にご相談くださいませ。

  • レビュー

    (28)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥286,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品